【成約事例】ベイルーム県立大学
《ベイルーム県立大学》
住所:横須賀市安浦町一丁目
床面積:141.25平米
延床面積:264.57平米
構造:木造3階建て12戸
用途地域:近隣商業地域
建ぺい率:80%
容積率:300%
世界三大記念館 三笠
世界三大記念艦とは、現役時代に多大な活躍をし、
引退後記念艦として保存されている艦船のことです。
・英国海軍戦列艦「ヴィクトリー」
・アメリカ海軍フリゲート艦「コンスティチューション」
・日本海軍戦艦「三笠」
「三笠」は当時最新鋭の戦艦であり、
東郷平八郎司令長官が指揮する旗艦として
日本海海戦において常に連合艦隊の先頭に立ち、
敵艦の集中砲火を浴びながら戦い抜き、
歴史的な大勝利に大きく貢献しました。
大正15年、「三笠」を記念艦として保存する事となり、
現在の場所に固定されています。
大半は復元されたものであったり、
資料室や映写室が作られていたりと、
もはや戦艦の形をした資料館といったところではありますが、
現役時のチーク材が甲板の一部に残っていたり、
錨やアンカークレーンも盗難から免れていたりと、
所々で当時のままの姿を見ることもできます。
そして三笠のシンボルとも言うべき「Z旗」。
「Z旗」とは船同士の意思疎通のために用いる国際信号旗の1つで、
三笠のマストに揚がっているこの信号機は
アルファベットの最後の文字である“Z”を意味するためにこう呼ばれます。
東郷司令長官の『皇国の興廃この一戦にあり各員一層、
奮励努力せよ』という意味も込められており、
遂に日本海海戦において歴史的勝利をおさめた事から、
負けられない勝負に挑むとき、
難事を打開するときに「Z旗を揚げる」という慣用語が誕生。
「大成功を期する旗じるし」として使われるようになりました。
横須賀市自然 人文博物館
入館無料で充実展示と横須賀市で穴場スポットです。
無料なのに展示の数が多く、
貴重な資料などもあり、かなり充実した博物館です。
横須賀市自然・人文博物館は、
「自然・人文博物館」「馬堀自然教育園」
「天神島臨海自然教育園」「ヴェルニー記念館」の総称になっています。
「自然・人文博物館」の常設展示は
自然系の展示と人文系の展示とで棟が分かれております。
そば処 玉川食堂
創業時から変わらず親しまれているめんつゆは、
毎日かつおぶしと昆布で丁寧にだしをとっているそうで
地元で大変人気のお店です。
アットホームな雰囲気の中で、
本格的なおそばやお寿司を食べることができます。
室内もとても綺麗ですので
ゆっくり過ごすことができます。
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/06/08
- 2023/06/06
- 2023/06/05
- 2023/06/02