【成約事例】ベイルーム百合ヶ丘
《ベイルーム百合ヶ丘》
住所:川崎市麻生区高石一丁目
敷地面積:88.57平米
延床面積:112.98平米
構造:木造3階建て6戸
用途地域:近隣商業地域
建ぺい率:80%
容積率:200%
生田緑地
1941年に都市計画緑地に決定された生田緑地には、
貴重な自然資源が残され、美しい風景が今なお引き継がれています。
ゲンジボタル等の貴重な生物も生息しているそうです。
周辺には岡本太郎美術館、日本民家園、伝統工芸館、
かわさき宙と緑の科学館、藤子・F・不二雄ミュージアム等
多くの施設があり、自然にも歴史にもアートにも触れることができます。
日本民家園
川崎市にある日本民家園は、1967年に開園した古民家の野外博物館です。
古民家を将来に残すために作られました。
東日本の代表的な民家をはじめ、国・県・市の文化財指定を受けた
さまざまな建物を見ることができます。
----------------------------------------------------------------
開園時間 3月~10月 9:30~17:00
11月~2月 9:30~16:30
休園日 月曜日(祝日の場合は開園 )
祝日の翌日(土日・祝日の場合は開園)
年末年始(12月29日~1月3日)
入園料 一般 500円
高校・大学生 300円
65歳以上 300円
中学生以下 無料
----------------------------------------------------------------
藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市といえば、藤子・F・不二雄さんが死去するまで35年間に亘り暮らした街です。
藤子・F・不二雄さんの死去後、妻・藤本正子さんの
「『ドラえもん』をはじめとする漫画原画約5万点を広く市民へ展示公開したい」
という希望を叶えたのが、川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムです。
故郷ではない土地に人物博物館を立てるのは異例なことらしいですよ。
藤子・F・不二雄ミュージアムでは、
時期によってさまざまな企画展が開催されているようです。
現在開かれている企画展はこちら!
「キテレツ大百科」×「ドラえもん」
~江戸時代の発明と未来のひみつ道具~
『ドラえもん』のひみつ道具と『キテレツ大百科』の発明品を
一度に楽しむことができるようですよ。
2019年1月15日(火)まで開かれています。
----------------------------------------------------------------
開館時間 10:00~18:00
休館日 毎週火曜日、年末年始
入館料 大人・大学生 1,000円
高校・中学生 700円
子ども(4歳以上) 500円
※日時指定による予約制です。
----------------------------------------------------------------
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/09/17
- 2023/09/15
- 2023/09/14
- 2023/08/28