【成約事例】ベイルーム上大岡
《ベイルーム上大岡》
住所:横浜市港南区上大岡東一丁目
敷地面積:149.61平米
延床面積:132.12平米
構造:木造3階建て 12戸
用途地域:第1種住居地域
建ぺい率:60%
容積率:160%
上大岡駅
上大岡の歴史の記録の最古のものは続日本紀で、
当時の地名である武蔵国久良郡で
白雉を捕らえて朝廷に献上したとの記述が残されています。
1156年の保元の乱では、
敗れた源為朝が上大岡に移り住んだという伝説が伝えられており、
現在でも上大岡に祠が残されている。
鎌倉時代には鎌倉道が通り、
この道は現在の鎌倉街道旧道の通称さかえ通り・グリーン通りとなっています。
駅前再開発
旧京浜百貨店からバスターミナルにかけて
(現在の京急百貨店・ウイング上大岡・ゆめおおおかのある区画)をA地区、
さくら銀行跡・上大岡中央商店街の一部(現在のカミオがある区画)をB地区、
三越上大岡店旧館(長田ビル)跡周辺(現在のミオカがある区画)を
C南地区として再開発が進められ、すべての再開発事業が完了した。
現在、C北地区(主に富士ショッピングセンターやロッテリアなどがあるエリア)において
31階建ての再開発計画が進んでおり、2021年度着工を目指しています。
再開発により、今後も更なる地域の活性化が考えられます。
中央商店街
中央商店街は
アーケード完成とともに新しく出発した、新旧を融合しております。
【パサージュに行こう、パサージュでお買い物、パサージュで楽しむ】
古き良き上大岡を知る人々が集う場所がここに、
新しく住み始めた方もここに、
地域のみなさまの生活に欠かせない商店街です。
お買い物だけではなく、様々なイベントを開催し、
賑わいをもたらす場として人気のパサージュ上大岡です!!
青木神社
青木神社は、横浜市港南区大久保にある青木神社です。
青木神社の創建年代等は不詳ながら、
もと多々久之郷六箇村(久保、最戸、中里、弘明寺、井土谷)の
総社だったそうです。
久保や弘明寺に、鳥居下と呼ぶ所があって、
その辺りに当社の鳥居のあったのではないかともいいます。
年不詳ながら大岡川洪水の際に、
本社の神体が神奈川区青木町付近に
漂着・青木町の地名の起原となったともいいます。
天明6年(1786年)の大岡川の大洪水により、
大岡川の流れが変わり社殿が上大岡側に取り残され、
今でも大久保2丁目は青木神社の社地だけが
川を越して残されたと言われています。
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/12/03
- 2023/12/03
- 2023/12/03
- 2023/12/03