【成約事例】ベイルーム妙蓮寺
《ベイルーム妙蓮寺》
住所:横浜市神奈川区西寺尾2丁目
敷地面積:223.68平米
延床面積:199.03平米
構造:木造2階建て 8戸
用途地域:第2種中高層住居専用地域
建ぺい率:60%
容積率:150%
西寺尾の丘公園
西寺尾の丘公園は、パンの季も時々登場する公園、
西寺尾の丘公園です。
地元では「蛇山公園」とも呼ばれて愛されている公園です。
小さい子どもから大きい子どもまで遊べるアスレチックと砂場、
スプリング遊具があります。
また傾斜になっているので、草すべりなども楽しめ、
丘には木々がたくさんあり、どんぐりや木の実などを探索できます。
少し急な坂道ですが、丘の上まで遊歩道もあります。
駒形天満宮
駒形天満宮は、横浜市神奈川区西寺尾にある神社です。
駒形天満宮の創建年代は不詳ながら、
享保14年銘(1729)の板があったといいます。
元文5年(1740)に創建したという駒形明神社を昭和12年に合祀、
駒形天満宮と称したといいます。
「縁結びの神」
江戸初期の大名、里見義高の馬番の若者と村の美しい娘が恋に落ちました。
面白くないのは村の男たち。
「あんな男に村一番の娘を取られるなんて」と息まき、
危機を感じた里見義高は、密かに二人を逃がしてやることにしました。
深夜手を取り合って村はずれまでやってきた二人を
村の男たちは待ち伏せし、若者は殺され娘は村へ連れ戻されました。
それから何十年か経ち、ある時この村に悪病が流行、
たまたまここに来ていた熱田神宮の神主に相談したところ、
あの時殺された若者のたたりだと伝えました。
驚いた村人たちは、若者を埋めた場所に祠を建てて、
彼が馬の世話をしていたことから駒形明神として祀ると、
たちまち病人が回復、参拝すると病気が治るとの評判が広がりました。
二人の恋物語から縁結びの神ともされているようです。
白幡公園こどもログハウス
ログとは丸太、ハウスとは家、丸太を組み合わせてできた家です。
小中学生を対象に自由にのびのびと遊べるように設計された室内施設です。
天候が優れない時でも子供たちが楽しく遊べる屋内施設です。
木のぬくもりを感じながら、自由に集い、
遊びを通じて成長することができる場として作られました。
就学前の幼児は保護者同伴でご利用できます。
横浜市では、各区に一つずつあります。
鶴見区は、1992 年 6 月に白幡公園に造られました。
『ピッコロ』という愛称で呼ばれています。
ピッコロの中は吹き抜けで、地上3階、地下1階です。
らせんすべり台、のぼり棒、地下迷路、
図書コーナー、渡りネットなどがあります。
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/12/03
- 2023/12/03
- 2023/12/03
- 2023/12/03