【成約事例】ベイルーム県立大学
《ベイルーム県立大学》
住所:横須賀市安浦町1丁目
敷地面積:141.25平米
延床面積:264.57平米
構造:木造3階建て 12戸
用途地域:近隣商業地域
建ぺい率:80%
容積率:300%
中央公園
旧日本陸軍の演習砲台跡地を利用して
1970年4月1日に開園しました。
高台にあり、横須賀の街並みや船の往き交う
東京湾、猿島、房総半島の山並みなどを望むことができます。
1992年10月には、横須賀市の
「核兵器廃絶・平和都市宣言」を記念して
「平和のモニュメント」が建てられました。
浦半島の歴史などを学べる「自然・人文博物館」も魅力です。
横須賀アリーナ
横須賀アリーナは、神奈川県横須賀市にある
総合スポーツ施設です。
施設内にはメインアリーナやサブアリーナ、
北体育館、南体育館、西体育館、くりはま花の国プールや
佐島の丘温水プールなど多数の施設があります。
メインアリーナの競技場の観覧席数は1,408席。
更衣室やロッカールームも併設されています。
サブアリーナにはバスケットボールや
バレーボールができる競技場があります。
多数のスポーツ施設が拡充しているため、
1年を通して多くのスポーツイベントが開催されています。
会場までのアクセス手段として
公共交通機関を利用する場合は、
京急線「横須賀中央駅」、JR「衣笠駅」
「横須賀駅」からバスで10分程度です。
乗用車を利用する場合は、
隣接している公園の駐車場が利用可能です。
約256台の車が駐車できます。
周辺には、ホテルハーバー横須賀や
MercureYokosukaなど、多くのホテルがあるため、
遠方から来場する場合は近くで宿泊することができます。
猿海山龍本寺
竜本寺(りゅうほんじ)は、
神奈川県横須賀市深田台にある日蓮宗の寺院です。
旧本山は衣笠大明寺(六条門流)、奠師法縁(奠統会)。
日家作と伝わる日蓮32歳の像を祀ることから
米ヶ浜のお祖師と呼ばれます。
横須賀風物百選のひとつです。
本堂の扁額は書家中林梧竹の筆によります。
日蓮宗最初の霊場として知られ、
寺宝として立正大師日蓮ゆかりのサザエとアワビを所蔵しています。
永島家の長屋門
永島家は、三浦一族の子孫と伝えられ、
現在までこの地に居を構えてきた旧家です。
建物は、桁行(けたゆき)七間(約12.7m)、
行(はりゆき)二間半(約4.5m)、
寄棟(よせむね)造り、桟(さん)瓦ぶき。
江戸時代末の建築と推定されます。
かつては茅(かや)ぶきであったものを
大正の頃に瓦ぶきに改修するなど、
数回の改造を受けて間取りや建具なども変更されましたが、
門構えや格子窓などは建築当初の姿をとどめていました。
この長屋門は、
平成になって周辺整備の際に旧位置から
メートル敷地から曳家(ひきや)しています。
その時に古建築の専門家の指導によって、
屋根以外の外観や間取りをできる限り
建築当初の姿に復元されており、
この地域の名主階層の屋敷の表門の形態を
よく残している貴重な建造物です。
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/06/08
- 2023/06/06
- 2023/06/05
- 2023/06/02