横濱コーポレーション株式会社
2018年09月10日
菅ログ
本質とは何か?
融資情勢がより一層厳しくなった状況でもお客様の為に本気で向き合う横濱コーポレーションの菅沼です。
甘い誘いに乗ってはいけない!
最近のニュースで「シェアハウス事業者の家賃不払い」や「仮装通貨の盗難」や「レ〇パレスサブリース」等、世間を騒がしていますが、我が横浜の不動産は何も変わらず稼働している状況です。
シェアハウスのビジネスモデル自体、3年前の普及当時から成り立つわけがないと思っていました。当時〇〇ガ銀行横浜支店の担当者からも「この事業は儲かるし、10年利回り確定8%なので安心ですよ」と甘い誘いがありましたが、
10年後の未来も想像することが出来ないのに、なぜ一企業が保証できるか理解できません。
10年後を予測し、変化に対応しなければならない
10年前にスマートフォンがここまで普及すると思えませんし、IOT、アマゾン、ソフトバンクが現在の様になると誰も想像できなかったと思います。
そもそも事業や投資に絶対なんてあり得ないですし、
不確実性の事象が起きることを予測し、変化に対応しなければならないのに、
10年間という期間を保証することを信じて、購入してしまうリテラシーがそもそもおかしいことだと思います。
重要なのは、同じ失敗を二度としないように学ぶことです
事業者も事業者ですが、購入者も購入者です。
お金?儲け?という欲求に負け、安心や保証等甘い罠によって、
思考を停止させてしまう行為を取ってしまう事を正当化して「被害者の会」を結成して、バッシングを行う・・・
その前に教養を学び、絶対二度と同じ失敗をしないよう学ぶことが重要です。
【本質】とは
人間、楽な道を選んで進みがちですが、楽を選ぶと苦を先延ばししているにすぎません。
【本質】とは何か?本質を探究し、艱難辛苦しながらも辛い道を進めば、自ずと道は拓けると思った今日この頃です。
横浜を代表する企業を目指して今日も頑張ります。
関連した記事を読む
- 2023/06/01
- 2019/05/04
- 2019/04/26
- 2019/04/20