横濱コーポレーション株式会社
2019年02月10日
スタッフブログ
身の回りの色は何色ですか?
販売営業部の長田です。
いつもご覧頂きありがとうございます(^^♪
カラーコーディネーターの資格を持っているので
少し色のお話をさせて頂きます♬
家具やカーテンなどのインテリアや
毎日身に着けている洋服やカバンなどのファッションなど
身の回りに“色”がたくさんありますよね!
色相を円上に配置したものを色相環と呼びます!
そして、色には心理効果があります!
赤は情熱的
青は爽快
黄色は元気
緑は自然
紫は高貴などなど!!
また、色の働きには
大きく分けて2つの役割があります。
①機能性効果
図形や文字を見やすくしたり、「注目度」を高めたりする色のはたらきのこと。
②情緒的効果
風景を見て美しいと感じたりなど、「人の心を動かす」色のはたらきのこと。
一つ目の“機能性効果”が
私たちの身近な生活の中にもありますので
一部をご紹介させて頂きます。
銀行色相環
コンビニ色相環
意識せずに生活してますが
色から連想できるものがたくさんありますよね!
なんとなく選んでいる身の回りの色も
人に与える働きを考えると
また色が変わるかもしれないですね!
弊社で販売させて頂いています、
「ベイルームシリーズ」は
外壁や室内の色をオーナー様に選定して頂いておりますので
半オーダーメイドとなっております♬
インテリアや色に関して
ご提案させて頂きますので
お気軽にご相談くださいませ(^O^)/
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/01/29
- 2023/01/22
- 2023/01/15
- 2023/01/15