【成約事例】ベイルーム寺前
《ベイルーム寺前》
住所:横浜市金沢区寺前1丁目
交通:京急線「金沢文庫」駅まで徒歩9分
土地面積:133.96平米
床面積:191.94平米
構造:木造3階建て 9戸
用途地域:第一種住居地域
建ぺい率:60%
容積率:200%
金沢文庫駅
神奈川県金沢区にある金沢文庫駅(かなざわぶんこえき)は、京急本線の駅です。
横浜駅へ、快特で直通16分という便利な駅で、神奈川県内だけでなく都心への通勤通学も可能となります。
また、横浜市立大学や関東学院大学などの学生需要が多いエリアでもあります。
金沢文庫の歴史
金沢文庫は鎌倉時代のなかごろ、北条氏の一族(金沢北条氏)の北条実時が武蔵国久良岐郡六浦荘金沢(現、横浜市金沢区)の邸宅内に造った武家の文庫です。
その創設の時期についてはあきらかではありませんが、実時晩年の建治元年(1275)ごろと考えられています。蔵書の内容は政治・文学・歴史など多岐にわたるもので、収集の方針はその後も顕時・貞顕・貞将の三代にわたって受け継がれ、蔵書の充実がはかられました。
横浜市立大学
横浜市立大学は、横浜市立横浜商業学校専修科を母体として、1928(昭和3)年に横浜市立横浜商業専門学校として創設されました。その後、横浜市立経済専門学校(旧制)と改称し、横浜医科大学 (旧制)と合併して、1949年の学制改革に伴い新制大学として誕生したそうです。
現在の校名は、学制改革による大学昇格時に決定した名称です。官立の新制大学(前身は、旧制横浜経済専門学校・旧制横浜工業専門学校・神奈川師範学校・神奈川青年師範学校)、横浜市立の新制大学(前身は、旧制横浜市立経済専門学校・旧制横浜医科大学)、旧制横浜専門学校の3校がともに「横浜大学」を名称として申請したため、協議を行うこととなりました。その結果、各校がともに譲歩し「横浜大学」の名を使用しないことを決定したそうです。その際、官立の新制大学は「横浜国立大学」、横浜市立の新制大学は「横浜市立大学」、旧制横浜専門学校は「神奈川大学」を使用することとされ、現在の大学名が決定されたそうです。
首都大学東京と共に首都圏を代表する公立大学です。
金沢動物園
横浜市立金沢動物園(よこはましりつ かなざわどうぶつえん)は、神奈川県横浜市金沢区釜利谷東にある市立動物園。金沢自然公園内に位置してます。2007年度までは横浜市環境創造局が管理していたが、指定管理者制度の導入に伴って2008年4月1日より同市の外郭団体であり、開園当初よりよこはま動物園ズーラシアの管理運営も行っている財団法人横浜市緑の協会にその管理運営が引き継がれたそうです。希少草食動物を中心とした動物園。草食動物の飼育のために広い飼育スペースを誇り、ここにしかいない動物も多い。無柵放養式展示の動物地理学的展示(地理学展示)をとっています。
土地の仕入れ・ ファイナンス・設計・建設・賃貸募集・物件管理まで
ワンストップで行っております。
▼お気軽にお問合せくださいませ!!▼
お問い合わせ/会員登録/お部屋探し

応援して頂けますと励みになります。是非、クリックをお願いします!!
関連した記事を読む
- 2023/06/08
- 2023/06/06
- 2023/06/05
- 2023/06/02